Skip to content

contribution, criticism, & review


← 【my works】TOP


コンサート・レビュー『2022年3月30日 広島ウインドオーケストラ 第53回定期演奏会(延期公演)』(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2022年6月号)


「九州吹奏楽コンクール 中学校の部」講評(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2021年11月号)


「ジャポーネ、ケンイチ・マサカド!」イタリアの第6回国際行進曲作曲コンクールで第2位を受賞、正門研一氏特別インタビュー(2021年6月22日『Wind Band Press』様に掲載)


「スコアのしくみ:音楽を形づくる要素(4)テンポ(1)」:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方(その6)(寄稿:2021年3月8日『Wind Band Press』様に掲載)


コンサート・レビュー『2020年10月24日 広島ウインドオーケストラ 第54回定期演奏会』(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2021年1月号)



『音楽はどのように聴取される? 〜音楽理論とともに知っておきたいこと」:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方(その5)』(寄稿:2020年12月2日『Wind Band Press』様に掲載)


『コロナ禍を私たちはどう生きたか~未来に残すそれぞれの記憶~:アンサンブル太陽さん(吹奏楽団)へのインタビュー』(寄稿:2020年11月26日『Wind Band Press』様に掲載)


『プロとしての矜持を見た!広島ウインドオーケストラ第54回定期演奏会(2020/10/24)舞台裏レポート』(寄稿:2020年10月26日『Wind Band Press』様に掲載)


TOPICS「アップデート」(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2020年11月号)


「スコアのしくみ:音楽を形づくる要素(2)音の配置全般」:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方(その4)(寄稿:2020年10月5日『Wind Band Press』様に掲載)


「スコアのしくみ:音楽を形づくる要素(1)拍子・調性」:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方(その3)(寄稿:2020年8月11日『Wind Band Press』様に掲載)


「スコアを読む前に&『感情を込めて』とは?」:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方(その2)(寄稿:2020年8月7日『Wind Band Press』様に掲載)


「なぜスコアを買って勉強した方がいいの?」作曲家・指揮者:正門研一氏が語るスコアの活用と向き合い方 (寄稿:2020年5月13日『Wind Band Press』様に掲載)



コンサート・レビュー「2019年6月9日 広島ウインドオーケストラ 第51回定期演奏会」(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2019年8月号)


「流行り廃りではなく、その時の自分の想い、その時じゃないと書けない作品を残していきたい」作曲家:正門研一さんインタビュー(2019年1月30日『Wind Band Press』様に掲載)


「九州吹奏楽コンクール 高等学校の部」講評(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2018年11月号)


コンサート・レビュー「2018年6月23日 広島ウインドオーケストラ 第49回定期演奏会」(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2018年9月号)


聴衆の耳と心 開く 〜寄稿 広島ウインドオケ米国公演(寄稿:2018年2月1日『中国新聞』)


「九州吹奏楽コンクール 中学校の部」講評(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2017年11月号)


コンサート・レビュー「2017年5月27日 広島ウインドオーケストラ 第47回定期演奏会」(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2018年8月号)


コンサート・レビュー「2017年4月22日 日本ウインドアンサンブル『桃太郎バンド』 アニュアル・コンサート2017」(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2017年7月号)


コンサート・レビュー「2016年3月5日 日本ウインドアンサンブル『桃太郎バンド』 アニュアル・コンサート2016」(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2016年5月号)


「九州吹奏楽コンクール 高等学校の部」講評(寄稿:『バンドジャーナル』誌 2014年11月号)



← 【my works】TOP

Published inmy works