
コンビニで買物をし、570円のお釣りをもらうことに。10円玉切らしてるから、と5円玉14枚を渡された。
さすがに、「どうにかならないか」と言ったら、「両替しましょうか?」と尋ねられる。
「自分が5円玉14枚渡されたらどう?」と問いたいけど、まぁ、これも何かの「ご縁」ということで…。
もちろん?全部10円玉に替えてもらった。
別に5円玉が嫌いなわけじゃない。
10円分か20円分くらいなら「まぁ仕方ない」と、こちらも何も言わなかったと思う。5円玉が必要になることもあるからね。
何の感情も感じることができない、ある意味冷静な店員さんの対応に少々戸惑ってしまったのだ。
(2015年1月6日)

「配慮」は求めていいと思うが、されて当然!という風潮が正直気に食わない。そんな歳の取り方だけはしたくない!!
「配慮」が蔓延すれば、歪みが生じ、果ては秩序も何もあったものではなくなる、とは考え過ぎか…?
(2015年1月19日)