(2023年12月1日)
2024年2月18日(日)、福岡県の「博多ウインドオーケストラ」第29回定期演奏会で拙作『ライト・オブ・ザ・ワールド』が演奏されます。2006年、西南学院(福岡市)創立90周年を記念する作品として作曲の機会をいただいたものです。

(2023年11月17日)
2024年1月28日(日)、「ユリックス吹奏楽団コンサート」(宗像ユリックス イベントホール)にゲスト指揮者として出演します。前回(2022年10月2日)に引き続き2度目の出演です。


(2023年10月31日)
「my works」のページを一部リニューアルしました。それに伴ない、「限定公開」の音源を追加しました。
(2023年10月24日)
ローブラス・フレキシブル六重奏曲『ディヴェルティメント第1番<闇の彼方に>』(全5楽章:演奏時間 11分45秒)の楽譜がゴールデン・ハーツ・パブリケーションズさまから出版、販売開始されました。
原曲は2005年に作曲・発表したトロンボーン六重奏曲です。2023年、トロンボーンの他ユーフォニアムやテューバでも演奏できるよう改訂しました。
出版社様のサイトでは3つのヴァージョンの音源が試聴できるほか、スコアの閲覧もできます。
(2023年10月19日)
2002年に作曲・発表した吹奏楽曲『イントラーダ』の楽譜がゴールデン・ハーツ・パブリケーションズさまから出版、販売開始されました。
出版社様のサイトでスコアの閲覧ができます。
(2023年10月9日)
私が指揮を執らせていただいた「ミュージカル・ミーツ・ウインドオーケストラ 北九州公演」(10月7日 北九州ソレイユホール)、たくさんのお客様にご来場いただき盛会のうちに終了いたしました。出演されたシンガー、ダンサーのみなさん、九州管楽合奏団のみなさん、このステージを創り上げるために尽力いただいた総合プロデューサーの今川誠さんはじめ、舞台監督、音響や照明担当のみなさん、ステージマネージャーなど多くのスタッフのみなさんのお力無くして役目を果たすことはできませんでした。心より感謝申し上げます。






大山大輔さん、宇都宮直高さん、笠松はるさん、
熊本亜記さん、今川誠さん(総合プロデューサー)、私、
増本藍さん、鄭雅美さん、間聖次朗さん
なお、この公演についての(個人的な)思いをFacebookに綴っていますのでご一読ください。
(2023年10月4日)
「第7回国際行進曲作曲コンクール “Città di Allumiere”」コンサート・マーチ部門「第1位」受賞曲『シャイニング・ソウル 3』の楽譜がイタリアの“Scomegna Edizioni Musicali“さまから出版され、販売開始となりました。
日本国内では”WBP Plus”さまが取り扱っています。詳しくはこちらから。
音源を聴きながらスコアを閲覧できる「Video Score」も公開されています。
(2023年9月12日)
10月7日(土)、九州管楽合奏団ほか主催による『ミュージカル・ミーツ・ウインドオーケストラ 北九州公演』で指揮を務めることになりました。
詳細はこちらから


(2023年8月23日)
8月21日(月)、広島ウインドオーケストラメンバーによる「アンサンブル特集コンサート」で木管四重奏曲『牧歌(パストラーレ) 〜わすれなぐさの物語』が演奏されました。このコンサートは「ひろしまミュージックキャラバン」の一環で開催されたもので、今回特に、出版譜とは楽器編成が違う「特別版」で演奏していただきました。



(左から)
中林康子さん(クラリネット)、山口里美さん(コーラングレ)、
広岡真紀さん(フルート)、齊藤陽子さん(オーボエ)
(2023年7月24日)
「第7回国際行進曲作曲コンクール“Città di Allumiere” 」での入賞を受け、私がいつもお世話になっているウェブメディア”Wind Band Press”さまのインタビューにお応えしました。
記事はこちら
(2023年6月21日)
「第7回国際行進曲作曲コンクール“Città di Allumiere” 」の記事が現地メディアに掲載されました。
記事はこちら

(2023年6月19日)
6月17日(日本時間18日未明)、イタリア共和国ラツィオ州アッルミエーレで開催された「第7回国際行進曲作曲コンクール“Città di Allumiere” 」本選で拙作『シャイニング・ソウル3』がカテゴリーA(コンサート・マーチ部門)の「第1位」を獲得しました。また、カテゴリーB(パレード・マーチ部門)と併せ最優秀作品に贈られる「ロッサーノ・カルディナーリ・ トロフィ」も獲得しました。
【主催者等】
アッルミエーレ”Amici della Musica”協会
アッルミエーレ自治当局(共催)
スコメーニャ音楽出版(共催)
ラツィオ州(後援)
Ca.Ri.Civ財団(後援)
【審査員】
Kevin Houben 氏(作曲家)
Leonardo Laserra Ingrosso 氏 (指揮者)
Marco Somadossi 氏(作曲家・指揮者/本コンクール芸術監督・審査委員長)


(2023年5月9日)
『Toward the Blue』がアメリカ合衆国のコロラド州立大学プエブロ校ウインドアンサンブル(指揮:アラン・ミルズ氏)により北米初演されました。


(2023年6月1日)
6月3日(土)、広島県の「メイプル&ローズ サックスオーケストラ」第20回定期演奏会で拙作『アダージョとアレグロ』が再演されます。2010年に結成10周年を記念する作品として作曲の機会をいただいた(ホール初演に先立ち、レコーディングまでしていただきました)ものです。指揮は上田啓二氏。

(2023年4月15日)
『BE COOL !』が、5月にアメリカ合衆国フロリダ州オーランドで開催される「ACB 2023 – Orlando / Diversify Our Bands!」(The Association of Concert Bands 主催)の「New Music Reading Sessions」において紹介されることになりました。
(2023年3月22日)
3月21日、平松学園大分東明高等学校吹奏楽部委嘱作品『BE COOL !』が初演されました。創部40周年を記念し委嘱された作品です。
