Skip to content

日々雑感


← 【column / essay】TOP


自問、そして悪足掻き (2022年2月28日)

冬の記憶 (2021年10月25日)

「第6回国際行進曲作曲コンクール」本選を前に (2021年6月7日)

広島ウインドオーケストラ第52回定期演奏会 (2019年11月25日)

「そうだったのか!」と「やっぱりね!」 (2019年10月17日)

広島交響楽団「Hosokawa × Beethoven」2 (2019年10月5日)

コピー問題に絡んで… (2019年2月12・13日)

広島交響楽団「黄昏の維納」8 (2019年1月25日)

広島ウインドオーケストラ第49回定期演奏会 (2018年6月23日)

「意味づけ」 (2018年6月7日)

シモン・ゴールドベルク/保科洋/カレル・フサ (2018年5月)

「古典」を学ぶ (2018年5月)

広島ウインドオーケストラ/ミッドウエスト (2017年12月)

「感情」と「理性・知性」 (2017年9月17日)

クロード.T.スミス (2017年9月12日)

広島交響楽団のCD ベートーヴェン『交響曲第5番』 (2017年8月12日)

「音楽のことよく分からないのですが…」 (2017年8月4日)

中田延亮指揮・九州管楽合奏団演奏会 (2017年5月14日)

「室内楽伴奏によるシューベルトの夕べ」/ナタリー・シュトゥッツマン     (2017年5月9日)

「楽譜」の話 (2015年7月7日)

時間というものは、均等ではない (2015年6月19日)

ベートーヴェン (2015年6月9日)

静かに時を待っているCDたち (2015年5月28日)

らっぱのマークの… (2015年5月19日)

「フォルテピアノ」の響き (2015年5月12日)

広島ウインドオーケストラ第41回定期演奏会 (2014年4月20〜22日)

曲のタイトルをつけるはいつもの苦労する (2013年9月3日)

音楽の奥深さ、難しさ (2013年8月28日)

ロッシーニ『スターバト・マーテル』 (2013年8月27日)

ルトスワフスキ生誕100周年 (2013年8月21日)

戒め (2013年6月)

素材を活かす (2013年6月8日)

好き嫌いだけでは選曲も演奏もできない (2013年6月7日)

「技術などいらないんですよ…」/ケンプ (2011年)

ベニー・グッドマン・コレクターズ・エディション (2011年)

フーガ/風雅 (2011年)

自作自演 (2006年)

「謎」はナゾのままでいい (2006年)

著作権 (2006年)

「伝統」というものは案外簡単に崩せるもの…? (2006年)

楽譜の「表情」 (2006年)

「楽」の話 (2006年)



← 【column / essay】TOP

Published incolmn / essay