Skip to content

月: 2020年8月

仲間たちへ


← 【column / essay】TOP


吹奏楽コンクールを終えて(1) (2017年7月28日)

吹奏楽コンクールを終えて(2) (2017年7月29日)

吹奏楽コンクールを終えて(3) (2017年7月29日)

集中力 (2017年9月16日)

定期演奏会、そして退任を前に (2018年4月)

「環境」は変化するものだ (2018年4月16日)

吹奏楽コンクールを前に (2018年7月)

プレッシャー (2018年7月24日)

3年生の皆さんへ (2018年7月25日)

卒業おめでとう (2019年2月27日)



← 【column / essay】TOP

つぶやき/ぼやき


← 【column / essay】TOP


提案 (2020年8月31日)

つける薬を誤ると… (2020年4月2日)

ネーミングライツ (2019年10月19日)

「電車もバスも止まったし、仕事にならんから帰っていいぞ!」  (2019年10月10日)

借金 (2019年10月5日)

オールブラックスだけじゃないよ (2019年10月4日)

自分らしさ  (2018年3月2日)

覚悟 (2017年6月26日)

演奏会前に… (2016年11月12日)

みんな「迷惑」を、「面倒」をかけてきたのだ (2016年10月5日)

効率化 (2016年9月27日)

スポーツ観戦 (2016年9月25日)

お山の大将 (2016年9月24日)

今は昔 (2016年9月24日)

配慮/遺憾の意 (2016年9月19日)

備えあれば…  (2015年6月18日)

選挙権 (2015年6月17日)

人並み (2015年6月16日)

もし、逆の立場だったら…  (2015年6月5日)

「前例の踏襲はしない」という前例 (2015年5月14日)

綺麗ごと (2015年5月13日)

丁寧な説明・丁寧な議論 (2015年5月12日)

シャーロット (2015年5月7日・8日)

スピード (2015年5月1日)

制御(ブレーキ)役 (2015年5月1日)

ドーピング (2015年4月30日)

異常気象 (2015年4月28日)

諸々(3) (2015年1月)

型破り (2014年4月9日)

諸々(2) (2013年7月〜9月)

諸々(1) (2013年6月)

人間皆ガン細胞…? (2007年)

 (2006年)

俺がルールブックだ (2006年)

ストレス (2006年)



← 【column / essay】TOP

日々雑感


← 【column / essay】TOP


自問、そして悪足掻き (2022年2月28日)

冬の記憶 (2021年10月25日)

「第6回国際行進曲作曲コンクール」本選を前に (2021年6月7日)

広島ウインドオーケストラ第52回定期演奏会 (2019年11月25日)

「そうだったのか!」と「やっぱりね!」 (2019年10月17日)

広島交響楽団「Hosokawa × Beethoven」2 (2019年10月5日)

コピー問題に絡んで… (2019年2月12・13日)

広島交響楽団「黄昏の維納」8 (2019年1月25日)

広島ウインドオーケストラ第49回定期演奏会 (2018年6月23日)

「意味づけ」 (2018年6月7日)

シモン・ゴールドベルク/保科洋/カレル・フサ (2018年5月)

「古典」を学ぶ (2018年5月)

広島ウインドオーケストラ/ミッドウエスト (2017年12月)

「感情」と「理性・知性」 (2017年9月17日)

クロード.T.スミス (2017年9月12日)

広島交響楽団のCD ベートーヴェン『交響曲第5番』 (2017年8月12日)

「音楽のことよく分からないのですが…」 (2017年8月4日)

中田延亮指揮・九州管楽合奏団演奏会 (2017年5月14日)

「室内楽伴奏によるシューベルトの夕べ」/ナタリー・シュトゥッツマン     (2017年5月9日)

「楽譜」の話 (2015年7月7日)

時間というものは、均等ではない (2015年6月19日)

ベートーヴェン (2015年6月9日)

静かに時を待っているCDたち (2015年5月28日)

らっぱのマークの… (2015年5月19日)

「フォルテピアノ」の響き (2015年5月12日)

広島ウインドオーケストラ第41回定期演奏会 (2014年4月20〜22日)

曲のタイトルをつけるはいつもの苦労する (2013年9月3日)

音楽の奥深さ、難しさ (2013年8月28日)

ロッシーニ『スターバト・マーテル』 (2013年8月27日)

ルトスワフスキ生誕100周年 (2013年8月21日)

戒め (2013年6月)

素材を活かす (2013年6月8日)

好き嫌いだけでは選曲も演奏もできない (2013年6月7日)

「技術などいらないんですよ…」/ケンプ (2011年)

ベニー・グッドマン・コレクターズ・エディション (2011年)

フーガ/風雅 (2011年)

自作自演 (2006年)

「謎」はナゾのままでいい (2006年)

著作権 (2006年)

「伝統」というものは案外簡単に崩せるもの…? (2006年)

楽譜の「表情」 (2006年)

「楽」の話 (2006年)



← 【column / essay】TOP

in Just


← 【column / essay】TOP  ★=2024年3月11日に追加された記事


音楽は強くもあり弱くもある(2) (2022年3月10日 記)★

オネゲルとカザルス (2022年3月2日 記)★

音楽は強くもあり弱くもある(1) (2022年2月25日 記)★

「協創」 〜九州管楽合奏団ミュージカル・コンサート  (2021年11月30日)★

『音楽を発明した男』をめぐって (2021年3月23日 記)★

誤植 (2021年3月19日 記)★

カレル・フサに会った日 (2021年3月9日 記)★

『ディオニソスの祭り』のこと (2020年11月21日 記)★

国が文化、芸術に携わる方々を支えなくてはならない理由 (2020年5月14日 記)

著作権 (2020年3月23日 記)

曲目解説 (2019年12月7日 記)

行進曲「べっぷ」 (2019年10月9日 記)

広島 (2019年10月6日 記)

自信 (2018年5月6日 記)

広島ウインドオーケストラ第47回定期演奏会 (2017年5月27日・28日 記)

広島交響楽団 第370回定期演奏会 (2017年5月27日 記)



日本ウインドアンサンブル『桃太郎バンド』アニュアルコンサート2016     
(2016年3月5日 記)

広島ウインドオーケストラ第44回定期演奏会 (2015年12月13日 記)

恩師 (2015年 記)

「秩序」としての音楽 (2015年 記)

「祈りの音楽」考 (2015年 記)

モーツアルト嫌い…ではない (2015年 記)

価値 (2015年 記)

人生 (2015年 記)

職人/パーシケッティ (2011年 記)

天才/モートン・グールド (2011年 記)

信仰と音楽/ブルックナー (2011年 記)

天は二物を…/アイヴズ (2011年 記)

あがる (2007年)

「○○弁」の音楽はやめましょう (2006年 記)

生かすも殺すも曲名(タイトル)次第…? (2006年 記)

美味しい引退…?/ロッシーニ (2006年 記)

ちちんぷいぷい/ショスタコーヴィチ (2006年 記)



← 【column / essay】TOP

その他


●大分県警察 飲酒運転撲滅キャンペーンソング『飲んだらのれん!

 『ぶじにかえってね、おとうさん』、『あぁ、大後悔』を作曲(2006年11月発表)


●大分県警察 防犯キャンペーンソン

 『カギかけ ロックンロール』を作曲(2007年9月発表)


※大分県警察のキャンペーンソングについてのお問い合わせは、大分県警察本部宛てお願いいたします。


← 【my works】TOP